2022 DRAFT
税理士法人関口会計
徹底した分業化で専門性を強化。
個の裁量が大きく、成果は報酬として還元!
1958年設立。長いお付き合いのお客様も多く、事業承継や世代交代のご支援など専門性の高い業務も行っています。現在、お客様を担当する外勤スタッフと、サポートをする内勤スタッフがタッグを組み、分業体制を整えて取り組んでいます。今回の募集では、税理士の方や担当業務に経験をお持ちの方を募集いたします。これまでの経験を生かしあなたらしく活躍しませんか。
設立以来60年以上の歴史の中で、質の高いサービスを提供することに注力してきた当法人は、おかげさまで 700件近くのお客様を抱えるまでとなりました。個人商店から大手企業まで幅広く、相続案件においても年に数十件を扱っております。
件数としては非常に多くなっていますが、車で1時間圏内のお客様がほとんどのため、しっかりと顔を合わせてサービスが提供できることから、厚い信頼を得られていることも当法人の自慢です。
離職者が少なく、定着率は抜群
30代の若手スタッフから入社30年のベテランスタッフまで、幅広い層の人材が活躍しています。離職者が少なく定着率が良いのですが、その理由のひとつが“個人のチカラで勝負できる環境”です。当法人での約束事は「専門家として恥じないサービスを提供する」この1点のみ。この約束事さえ守れれば、事務所が決めたルールに縛られることなく、個人の独自性を発揮しながら活躍することが可能です。
新しい経験やチャンスを掴み、自分が「やりたい/良い」と思う仕事をできる。この環境がスタッフの経験を磨き、事務所の成長にも繋がっているのだと感じています。そして、働くうえで大切なのが成果に見合った正当な報酬です。「しっかりと仕事をして欲しい。その活躍に見合う報酬は保証する」というのが当法人のスタンス。入社歴や年齢に関係なく、個人の活躍がしっかりと評価されるのも、業務を行っていくうえでの大きな“やりがい”につながります。
より良い職場環境をスタッフと共に築いていきたい
オフィスは和気あいあいとしていて、ざっくばらんに意見交換ができる和やかな雰囲気で、分からないところも聞きやすく、全体でフォローし合える環境です。“個人のチカラで勝負できる環境”ではありますが、互いに助け合う風土が根付いています。
コロナ前は年に1回、スタッフ全員で国内旅行に行ったり、年末年始、暑気払い等で、食事会を催すことも。落ち着いたら再開して、業務以外でも親睦を深めたいですね。
代表の関口が目指しているのはトップダウン型ではなく、皆が意見を交わし、皆で創り上げていける組織です。そんな組織づくりをスタッフと共に実現できたらと考えています。まだまだどのような変化を遂げるかわかりません。しかし、あなたの経験が生かせる場であり続けることは、間違いありません。
実務と試験勉強の両立を支援
多くの担当を持つスタッフでも、17時の定時を迎えれば帰宅。繁忙期には多少の残業は生じますが、残業が少ない環境であるため、資格取得を目指し試験勉強中のスタッフも在籍しています。
実際、社員税理士や所属税理士の中には未経験からの入社でありながら、この環境の中で資格を取得した者もいます。また、試験勉強に限らずプライベートの時間を増やすことで、多くのスタッフがリフレッシュして気持ちを切り替え、自己実現を次々と遂げてくれたら、これほどうれしいことはありません。
今後は、相続申告や承継等、専門性の高い業務に、さらに注力していきたいと考えています。ぜひ、一緒にやりがいの大きな仕事へ挑戦していきましょう!